日常生活

2歳

【ふれあい遊びが好きな今日この頃】

おはようございます。Satoshiこと、Yamamoto Satoshiです。我が子は、本を読んだり、積み木をしたり、ブロックをしたり、ボール投げをしたり、パズルをしたり、シール貼りに、シール剥がし、お絵かきなどなど、普通のお遊びも好きです...
子育て

【忙しい毎日と子育て!】

おはようございます。Satoshiこと、Yamamoto Satoshiです。平日は、子育てに、仕事に少し時間に余裕がない感じになりがちです。朝起きて、保育所の準備、朝ごはんの準備、洗濯に、娘にご飯を食べてもらい、そして、娘を保育所へ登所さ...
2歳

【自我の芽生えは、大切な時間】

おはようございます。Satoshiこと、Yamamoto Satoshiです。昨日に続き、「いやいや期」のお話をします。「いやいや期」って、よく自我の芽生えと言われます。こうしたい、何かをやってみたい、こうしてほしいといった認識の食い違いか...
2歳

【2歳児のいやいや期って、本当にあるの!?】

おはようございます。Satoshiこと、Yamamoto Satoshiです。2歳児は、第一の「いやいや期」とよく言われますが、いやいやする期間や程度には個人差があるようで、うちの子は、たまに「いやいや」するくらいなのですが、その「いやいや...
2歳

【梅雨の保育所への登所は、いつも尊敬の念を抱く時間です】

おはようございます。Satoshiこと、Yamamoto Satoshiです。梅雨入りの便りが、今年は10日前後早いとのこと。保育所に送迎する朝は、あまり降らないでほしいと感じつつ、車で2歳の娘を送迎しております。雨降りの日は、自転車で登所...